海遊びマスターへの道

アウトドアマリンは福岡の糸島を拠点に子ども~お年寄りまでファミリー、カップル、お一人様も気軽に参加できるカヤック、SUP体験を行っています。また、福岡で数少ないカヤックフィッシング用品を中心としたパドルスポーツ用品、アウトドア用品、フィッシング用品を販売しています。

カヤックからの釣りのやり方

今回は、カヤックフィッシングでの釣りのやり方を書いていこうと思います。

まず、カヤックから1番多いであろう釣り方は、ジグや餌を真下に落とすバーチカルな釣りなんじゃ無いかなっと自分は、思っております。

あとはルアーをキャスティングして表層に魚を誘い出して釣るやり方。

この二つの釣りをするには、どの様なやり方があるかと言うと。

・ドテラ流し

・シーアンカー流し

スパンカー流し

・アンカリング

以上のやり方があります。

 

まずは、ドテラ流し

自分は、カヤックフィッシングをするにあたってほとんど、この流し方をする事が多いです。

どの様な流し方かと言うと、何もせずに風と潮流にまかせてカヤックを流すやり方です。

なのでカヤックは風に対して横向きになります。

ジグは、風上側に落とすと何度か底をとって巻いてを繰り返しているうちに離れていきます。

ラインが斜めになるとだんだん着底が分かりづらくなってきます。

着底が分からなくなったり、そろそろ落とし直そうかな?って時に回収して、また落とすの繰り返しです。

今度は風下側。

風下側に落とすとカヤックの進行方向に落とす感じです。

艇の真下を通り越して艇の後ろ(風下の方)にラインが入り込んでいきます。

そうなると、根掛かりなどした時の対応が大変です。

すぐにカヤックの向きを変えたりベールを返すかドラグを緩めて糸を出さないと対応出来ません。

最悪、竿を折ってしまったり竿に引っ張られて転覆してしまうかもしれません。

遊漁船などでは風下(進行方向)の迎え側は、先に魚にジグを見せられるのでチャンスなどと言われます。っがカヤックの場合は、自分1人なので、そこら辺は関係ないのではないかと思います。

ドテラ流しのデメリットは、風が強い日などは、カヤックが流されるスピードも速くなります。

速く流されるとラインも斜めになり着底が取りづらくなります。

メリットは、何の手間もなくすぐに流して釣りを始められる所かなと思います。

 

 

シーアンカー流し

 

シーアンカーと言うパラシュートの様な物を海に投入して流すやり方です。

カヤックは風に立って流されてます。(カヤックは、風にたいして縦になる)

メリットは、風が強い日でもシーアンカーが水中で抵抗になって流されるスピードがゆっくりとなります。

なのでラインも斜めになりにくく底を取り易かったりします。

デメリットは、狭いカヤックのデッキ上の置き場所を結構取ります。

ポイントを流す度に投入と回収の手間がかかります。

ルアーが根がかりした場合外すのが困難になります。



 

スパンカー流し

カヤックの後ろに帆の様な物を立てて流します。

風に立って流れて行きます。(風に対してカヤックが縦になる)

ぼくは、カヤックの大きさとバランスによっては付けないほうが良いと思っています。

足漕ぎと手漕ぎに分けて説明します。

 

手漕ぎカヤック

船では使用した事があるのですが、スパンカーを取り付けたカヤックに乗った事が無いので持論です。

手漕ぎは細いタイプのカヤックが多くスパンカーを付けるとバランスが悪くなるのでは?っと思います。

また、スパンカーは、帆の大きさにもよるかもしれませんが、少し修正しないと横向きになってきたりするので手漕ぎでは、竿を持ったままたパドルで修正するのが大変です。

と言うか無理でじゃないかな?っと思います。

使っている人がもしいたらどの様な感じか教えて頂きたい。

そもそもスパンカーを付けると言う想定で作られていないので、カヤックがそこまでの強度があるかも疑問な部分もあります。

 

足漕ぎ

足漕ぎカヤックの場合は、スパンカーをつけている人もたまにお見かけします。

足漕ぎの場合は、スパンカーを開いて風に立てたら、仕掛けを落として竿を持ったまま、漕げるので糸を立てる事も出来るし、潮の流れ次第では、ポイントの上に止まれる事が出来て便利です。

メリットは、ポイントに停まれるのと少しの移動ならスパンカーを開いたまんまで移動出来るのでシーアンカーより上げ下げの手間が省けます。

デメリットは、カヤック用のスパンカーなどないので、自分で自作する必要があります。

あと、もし沈した時にスパンカーが抵抗になって艇をひっくり返すのがダメな可能性があかります。

スパンカー流しは、僕自身カヤックでは使った事がないので、船で使った時の感じで話しているので、もし間違っていたらスミマセン。

 

 

アンカリング

最後にアンカリングですが、僕はカヤックでのアンカリングはオススメしません。

水深10m以内のシャローエリアでしたら仕様するのもありと思います。

しかし、それ以上になると、かなりの長さのロープが必要になります。

アンカーを効かすには水深の最低1.5倍程の長さが必要になります、なので綺麗に収納出来れば良いのですが、デッキ上にロープが散乱して危険です、もしその状態で沈したらロープが身体に絡まったら大変です。

あと、船がカヤックに気がつかず向かってきたら即座に対応が必要です。

すぐに上がればいいですが、なかなか外れずにモタモタしていると間に合わないかもしれません。

シーアンカーもそうですが、いつでもロープを切断出来る様にナイフを持っていた方が良いです。

 

以上それぞれこんな感じです。

流れされ方は、どの流し方も風向きと潮の流れによって変わってきます。

なので、それを考慮してポイントを通るように流していきます、自分で考えてカヤックを流して釣れた魚は、メッチャうれしいですよ!

ぜひ、興味があれば、当ショップ質問などいつでも受け付けてます。

 

outdoor8marine.jimdofree.com